カテゴリで絞り込む

トレンドワード

テストツール
more
テストケース生成ツール
テスト自動化ツール
実機テストのクラウドサービス
テスト管理ツール
Qbookについて
Facebook x

「QAは開発の『先』を照らす『懐中電灯』」マネーフォワード 森田 麻沙美 氏
隣のQAに聞く

更新日:

2024.06.25
x hatenabookmark
0

「QAは開発の『先』を照らす『懐中電灯』」マネーフォワード 森田 麻沙美 氏

執筆: 大木 晴一郎

ライター

さまざまな現場でQA業務に携わっている方々の「声」をお届けする『隣のQAに聞く!』。デジタルトランスフォーメーションがキーワードとなり、それに関連してQA・品質向上の重要性がますます増している現在、他のチームでは、どのようにQA業務が行われているか、気になっているエンジニアの方も多いと思います。

本記事では、その取り組みや「モチベーション」などを伺い、皆さまにお伝えします。

今回はマネーフォワードの森田 麻沙美さんに同社HR領域でのQA活動などについてお話をいただきました。

PR
『マネーフォワード クラウド』のHRソリューション

『マネーフォワードクラウド』は、人事・労務領域に特化したプロダクトを提供しています。「人事管理」「給与計算」「勤怠管理」「年末調整」「社会保険」「マイナンバー」など、人事・労務業務をシステム上で入力・管理・提出ができるサービスで、労務管理業務のミスを無くし効率化を支援します。

今回インタビューを受けてくださった方

img01.png
森田 麻沙美 氏

株式会社マネーフォワード ビジネスカンパニー HRソリューション本部 Product Development部 QAグループ グループリーダー

2011年、新卒でERPパッケージソフト開発会社に入社してQAエンジニアとしてキャリアをスタート。管理部門や財務会計部門で経験を積んだ後、2021年2月に株式会社マネーフォワードに入社し事業者向けバックオフィスSaaS「マネーフォワード クラウド」のHR領域のサービス全般のQAエンジニアとなる。現在はQA組織のリーダーとして数多くのプロダクトに参加し活躍している。

もくじ
  1. QAには自分ができることが数多くあると感じた
  2. 「"品質を良くするために何でもする"QAをしています」
  3. 共創するためには、自分が「何者か」を知ってもらうことが大事
  4. スピードアップのため、スペシャリストに「壁打ち」をする
  5. 積極的に情報発信すると交流が広がっていく

1.QAには自分ができることが数多くあると感じた

img02.png

――はじめに、これまでのQA業務に関するご経歴をお教えください。

新卒でERPパッケージソフトを開発販売する企業に入り、HR領域のQAエンジニアとしてのキャリアをスタートしました。最初はテストの設計や実行といったテスターと呼ばれる業務からはじめて、その後、上流工程のテスト計画を立てるなどしています。その後、海外事業所の開発チームや新規プロダクトのベーステクノロジーを作ってるチームでQAを担い、品質の定義づけやリリーススケジュール、プロセスを整備していました。

その後、バックオフィスに異動してエンジニアから一旦離れ、経営管理や管理会計、財務会計に携わってから2021年2月にマネーフォワードに入社し、再びHR領域のQAエンジニアとして活動をはじめています。

――新卒でQAエンジニアになった"きっかけ"は何でしたか?

QA部門に配属されたのが新卒でQAエンジニアになった直接のきっかけでした。QAエンジニアは採用市場でも人数が少ないこともありますし、再びより近いところで製品開発に携わりたい想いも強くなりました。QAの経験とバックオフィスでの経験を活かして、自分としてできることが数多くあると考えて取り組みをはじめました。

関連記事

お役立ち資料

QAエンジニアって何?

QAエンジニアって何?

「QAエンジニア」とは、ソフトウェアやシステムの品質を保証するために、テストや検証を行うエンジニアのことです。 本資料では、QAエンジニアの主な仕事内容や、求められるスキルや資格、キャリアパスについて解説します。 ※こちらの資料は会員登録不要でダウンロードいただけます。

ソフトウェアテスト実施はじめてガイドブック

ソフトウェアテスト実施はじめてガイドブック

実際に「テスト実施」・「不具合報告」をする際の正しい流れを解説したガイドブックです。ソフトウェアテストを初めて実施する人に向けて、その作業内容や用語、心構えをまとめています。

ソフトウェアテスト効率化 カオスマップ(2025年版)

ソフトウェアテスト効率化 カオスマップ(2025年版)

ソフトウェアテスト効率化カオスマップは、ソフトウェアテストに関連するサービスを提供する事業者や、自動化ツールをはじめとしたツール・サービス類について、独自の調査をもとにまとめたものです。 自社のサービス選定のご参考にご利用ください。

テストツール

テストのプロであるQbook監修の講師陣が提供する

Qbookの品質教育サービス

もっと見る

開催中の講座

一般向け

これから学びたい方・スキルアップを目指す方

事前ヒアリングに基づき、品質課題に沿ったカリキュラムを提供します。実務で使える品質管理手法を学べます。

企業向け講座

企業向け

社員教育をご検討中の方

事前ヒアリングに基づき、品質課題に沿ったカリキュラムを提供します。実務で使える品質管理手法を学べます。

eラーニング

一般向け

資格・試験対策をしたい方

事前ヒアリングに基づき、品質課題に沿ったカリキュラムを提供します。実務で使える品質管理手法を学べます。

バルデミー

企業向け

社員教育をご検討中の方

「バルデミー」は、より実践的で質の高いソフトウェアテストのオンライン教育プログラムです。