カテゴリで絞り込む

トレンドワード

テストツール
more
テストケース生成ツール
テスト自動化ツール
実機テストのクラウドサービス
テスト管理ツール
Qbookについて
Facebook x

@IT連載記事「一から分かる! テスト自動化」
自動化全般

更新日:

2024.10.02
x hatenabookmark
0

@IT連載記事「一から分かる! テスト自動化」

執筆: 江添 智之

バルテス・ホールディングス株式会社 R&C部 副部長

ソフトウェア開発が高度化、複雑化していく中で、テストをいかに効率的に、効果的に実施していくかという問題はどんどん重要度を増しています。また、短期間のうちに多くのフィーチャーを実装していく必要性も増し、どこまでテストするのか、どうやってテストするのかというテスト技術の向上も、開発にとってもはや必須といえるでしょう。

本連載では、そんな課題の解決策の一つであるテスト自動化についてのポイントや注意点について解説していきます。

※本連載は、アイティメディアの運営するニュースサイト「@IT」で連載しております。

一から分かる! テスト自動化(1)

基礎から学ぶ、テスト自動化――導入時に見極めたい、コストの損益分岐点

ソフトウェアテストにおける選択肢の一つとして候補に挙がるのが「テスト自動化」だ。本連載では、テスト自動化に取り組みたいけれどノウハウがない、過去に導入していたがうまくいかなくてやめた人に向けて、テスト自動化の「あるある」な失敗事例とともにどうすればうまく取り入れられるのかを解説する。

第1回は「テスト自動化とは何か」と「導入時に注意すべきポイント」について。

一から分かる! テスト自動化(2)

テスト自動化で「失敗しない」ために、何がいる? 必要なツールと手順をおさらい

テスト自動化に取り組みたいけれどノウハウがない、過去に導入していたがうまくいかなくてやめた人に向けて、テスト自動化の「あるある」な失敗事例とともにどうすればうまく取り入れられるのかを解説する本連載。

第2回は自動化ツールの種類やテスト自動化に必要な手順について。

一から分かる! テスト自動化(3)

そのテスト、本当に自動化すべき? 始める前に確認したい、フィジビリティスタディとは

第3回はテスト自動化の鍵となる「フィジビリティスタディ」について。

一から分かる! テスト自動化(4)

UIテスト自動化の流れをおさらい 導入から運用までのライフサイクルを振り返ろう

最終回はテスト自動化のライフサイクルについて。

関連記事

お役立ち資料

QAエンジニアって何?

QAエンジニアって何?

「QAエンジニア」とは、ソフトウェアやシステムの品質を保証するために、テストや検証を行うエンジニアのことです。 本資料では、QAエンジニアの主な仕事内容や、求められるスキルや資格、キャリアパスについて解説します。 ※こちらの資料は会員登録不要でダウンロードいただけます。

ソフトウェアテスト実施はじめてガイドブック

ソフトウェアテスト実施はじめてガイドブック

実際に「テスト実施」・「不具合報告」をする際の正しい流れを解説したガイドブックです。ソフトウェアテストを初めて実施する人に向けて、その作業内容や用語、心構えをまとめています。

ソフトウェアテスト効率化 カオスマップ(2025年版)

ソフトウェアテスト効率化 カオスマップ(2025年版)

ソフトウェアテスト効率化カオスマップは、ソフトウェアテストに関連するサービスを提供する事業者や、自動化ツールをはじめとしたツール・サービス類について、独自の調査をもとにまとめたものです。 自社のサービス選定のご参考にご利用ください。

テストツール

テストのプロであるQbook監修の講師陣が提供する

Qbookの品質教育サービス

もっと見る

開催中の講座

一般向け

これから学びたい方・スキルアップを目指す方

事前ヒアリングに基づき、品質課題に沿ったカリキュラムを提供します。実務で使える品質管理手法を学べます。

企業向け講座

企業向け

社員教育をご検討中の方

事前ヒアリングに基づき、品質課題に沿ったカリキュラムを提供します。実務で使える品質管理手法を学べます。

eラーニング

一般向け

資格・試験対策をしたい方

事前ヒアリングに基づき、品質課題に沿ったカリキュラムを提供します。実務で使える品質管理手法を学べます。

バルデミー

企業向け

社員教育をご検討中の方

「バルデミー」は、より実践的で質の高いソフトウェアテストのオンライン教育プログラムです。